第11期育成講座第5回

育成講座第5回目はモジュール3、「検査と位置設定」が主なテーマになります。
レントゲン分析を基にアジャストメントを行なっていくわけですが、その前に行う重要な検査であるレッグチェックとスキャニングパルペイションになります。

レッグチェックとスキャニングパルペイションの情報から、アジャストメント前後の評価をしたり、アジャストメントが必要か否かの判断をしていきます。
これらの検査も再現性がとても重要になります。

また、アジャストメントを行なう際のテーブルへの患者の位置設定についても学んでいきます。
レントゲンから導き出された状態に合わせて、どのように位置づけを行うのかなど、設定の仕方でどのように骨が動くのかのバイオメカニクス的な知識も必要になります。

これらを基に次回はモジュール4、実際のアジャストメントに入っていきます。

記:北川勇介

2025-01-30 | Posted in 育成講座No Comments » 

関連記事

Comment





Comment